昨年秋から年明けにかけて僕は都内の鉄道会社が主催する3つの謎解きゲームに参加してきました。
- 「地下謎への招待状2018」(東京メトロ)
- 「謎解き探偵手帳の秘密」(東急電鉄)
- 「鉄道探偵と1/3の奇妙な手紙」(京王電鉄・都営地下鉄)
この中だと、やはり都心で実施されているということもあって東京メトロ主催の「地下謎への招待状2018」が一番有名ですよね。
実際、休日に東京メトロの路線に乗るとゲームの参加キットを持っている人をたくさん見かけます。
そんな「地下謎への招待状2018」ですが1月31日で終了してしまいました。。。
でもご安心ください、東京メトロよりも楽しめる謎解きゲームがあります!!
というわけでこの記事では、以下について書いていきます。
- 鉄道謎解きゲームとはなんなのか
- それぞれの謎解きゲームの特徴を比較
- ぼくがおすすめする鉄道×謎解きゲーム
そもそも鉄道謎解きゲームとはなんなのか?
読んで字のごとく!鉄道に乗って謎を解くゲームを勝手にそう呼んでいます!!
実はぼくも去年から参加するようになったのですが、ここ数年都内の鉄道路線を持つ企業がイベント企画事業を行う企業と組んで、沿線の駅や街を使った謎解きゲームを開催しています。
どの企業も目的としてはほぼ同じで「謎解きを通してユーザーに沿線の魅力を知ってもらう」ということでしょう。
ぼくたち参加者としても謎解きだけじゃなく並行して街散策も楽しめるため、小学生~社会人まで幅広い層に向けたイベントとなっています!
3つの鉄道×謎解きゲームを比較
地下謎への招待状2018 | 謎解き探偵手帳の秘密 | 鉄道探偵と1/3の奇妙な手紙 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 2018年10月1日 ~2019年1月31日(終了済) | 2018年10月5日 ~2019年3月31日 | 2019年1月11日 ~2019年3月21日 |
参加者数 | 多い | 少ない | 普通 |
参加者層 | 小学生~大人 | 小学生~大人 | 中学生~大人 |
主催・路線 | 東京メトロ | 東急電鉄 | 京王電鉄・都営地下鉄 |
所要時間 | 3~4時間 | 4~6時間 | 6~8時間(3時間+3時間+α) |
難易度 | ★(易しい) | ★★(普通) | ★★★(難しい) |
費用 | 2200円 | 2020円 | 1600円(900円+700円) |
備考 | ※今期は終了済 | スマホ必須 | クリアすると賞品に応募可能 |
これがざっとそれぞれを比較した表です。
大きく違う点としては路線(当たり前)・参加者数・所要時間でしょうか。
難易度については表では優劣をつけているのですが、3つ中で比較するならという基準で正直大差はありません。
「地下謎への招待状2018」はこんな人におすすめ
路線で選ぶなら東京メトロ「地下謎への招待状2018」!
東京23区を中心に広がる東京メトロの鉄道網を旅できるので、テレビとかで名前聞いたことあるけど行ったことは無い街にたどり着いたり、普段なかなか行かない(行けない)ような街にたどり着いたり。
謎も比較的簡単なので散策・プチ観光をメインに楽しみたい人におすすめです。
今期は既に終了しているので、来期以降に期待しましょう。
おかだ こんにちはこんばんは、おかだです。 先日、東京メトロが開催している謎解きゲーム「地下謎への招待状2018」に参加してきました。 この記事では、 […]
「謎解き探偵手帳の秘密」はこんな人におすすめ
参加者数の少なさで選ぶなら東急電鉄「謎解き探偵手帳の秘密」!
鉄道謎解きゲームあるあるなのが、参加者の流れや周囲の人の話し声から謎が解けなくても行き先が分かってしまうこと。
謎解きゲームなのに謎を解く必要がないって面白くないですよね。
その点「謎解き探偵手帳の秘密」は良い意味で参加者が多くないのが特徴で、ぼくが参加した時はゲームを最初から最後までやって数組くらいしか他の参加者を見かけませんでした。
他の参加者に邪魔されることなく謎解きを進めたい人におすすめです。
こんにちはこんばんは、おかだです。 先日の東京メトロの地下謎への招待状2018に続き、今回は東急電鉄の謎解きゲーム「謎解き探偵手帳の秘密」に参加してきました! [sitecard subtit[…]
「鉄道探偵と1/3の奇妙な手紙」はこんな人におすすめ
謎解き重視で選ぶなら東急電鉄「謎解き探偵手帳の秘密」!
謎解きに慣れている人からすると全年齢対象の鉄道謎解きゲームは少し物足りないかもしれません。
「謎解き探偵手帳の秘密」はタカラッシュさんの大人向けジャンルの謎解きでちょっと難しめです。
また京王編と都営編と解決編の3編用意されているので、ボリューム的にも他を圧倒しています。
街を散策することもそんなに多くないので、ガッツリ謎解きをしたい人におすすめです。
※「鉄道探偵と1/3の奇妙な手紙」は「京王編」と「都営編」で分かれています。この記事は「都営編」についてまとめています。 おかだ こんにちはこんばんは、おかだです。 先日、京王電鉄と[…]
※「鉄道探偵と1/3の奇妙な手紙」は「京王編」と「都営編」で分かれています。この記事は「京王編」についてまとめています。 おかだ こんにちはこんばんは、おかだです。 先日、京王電鉄と[…]
今期のベスト鉄道×謎解きゲームはコレだ!
ここまで、それぞれの鉄道×謎解きゲームの特徴とどんな人におすすめなのかをまとめてきました。
鉄道謎解きというジャンルの中でも少しずつ特徴がが異なるということが伝わったかと思います。
と言うことで、ここからは完全に23歳社会人男性の主観によるおすすめ謎解きゲームを紹介します。
ぼくが今期最もおすすめする鉄道×謎解きゲームは…
東急電鉄主催「謎解き探偵手帳の秘密」です。
- 他の参加者が少ない
という先ほど書いた点を除くと理由は2つあります。
- 東急を身近に感じることができる
- 女の子とも楽しめそう
詳しくは以下で説明していきますね。
おしゃれな東急沿線を身近に感じることができる
東急ってなんとなくオシャレなイメージがあってちょっと敬遠してしまう気持ちがありませんか?
ダ埼玉県民あるあるですかね?
自分は社会人1年目はりんかい線「品川シーサイド駅」、2年目の今は「渋谷駅」で働いていてどちらも東急沿線は家を借りる場所として十分候補でした。
むしろ今住んでいる埼京線沿線より100倍便利なんです。
それなのに東急沿線を選ばなかった理由って、、、
結局「自分が住んで楽しい場所ではないかな」という漠然としたイメージでした。
そんなことを考えていたぼくですが、「謎解き探偵手帳の秘密」に参加してからはむしろ東急沿線に住んでみたいと思ってます(笑)
そろそろ今の家の更新なので引っ越すなら今しかないのでは…と考えています。
まんまと東急の思惑にハマってますね(笑)
女の子も楽しんでくれる
実はぼく、今期の鉄道謎解きゲームは全て女の子の友達と参加しています。
ブログ記事のためと土下座して頼みましたけどね。
理由としては、こういう謎解きゲームに参加するのって実際女の子の目線から見るとどうなのかなっていうのを知りたかったんですよね。
わりと感情が露骨に顔に出る相棒なので、逐一その子がどう感じているかをチェックしながら参加していたのですが、「謎解き探偵手帳の秘密」は本当に終始楽しそうにしていました(ように見えました)。
後々いろいろ理由を聞いてみたのですが、
- シンプルに東急沿線のおしゃれな街を散策できるのはテンションが上がる。
- 行く先々に流行のスポットがあったり季節のイベントをしていたりで楽しい。
- 駅間の移動が長くないので飽きずに楽しめる。
分かりやすい奴だな・・・
とは言ったものの、実際歩いていておしゃれなカフェや本屋さん、商業施設なんかを見ていて正直同じ気持ちになりました。
さすが東急ブランド…としか言いようがありませんね。
こんにちはこんばんは、おかだです。 先日の東京メトロの地下謎への招待状2018に続き、今回は東急電鉄の謎解きゲーム「謎解き探偵手帳の秘密」に参加してきました! [sitecard subtit[…]
まとめ
今回は鉄道×謎解きゲームについていろいろまとめてみました。
その中で、特に自分がおすすめするものとして「謎解き探偵手帳の秘密」を紹介しました。
ざっくり見ると大した違いは無くどれも鉄道×謎解きをテーマにしたゲームにはなっているのですが、細かく見ていくと意外と好みが分かれてくるかなと思います。
ぼく個人としては完全に東急電鉄「謎解き探偵手帳の秘密」がおすすめではあるのですが、是非皆さんの気になったゲームに参加してみてください!
「謎解き探偵手帳の秘密」・・・今期1番おすすめの鉄道謎解きゲーム。デートにも○。
「鉄道探偵と1/3の奇妙な手紙」・・・謎解きの難易度・ボリューム重視の人におすすめ。
「地下謎への招待状2018」・・・東京プチ観光・街散策も兼ねて楽しめる。※今期は終了。